picture

つつじ園開花状況(令和七年)

塩船観音寺のツツジ開花状況をお知らせいたします。お出かけのご参考にご覧ください
※つつじまつりの開催期間(入山有料期間)は、その年の開花状況で変動します また、ツツジの開花時期はその年の平均気温・降水量などにより数日~数十日のズレがあります
※つつじまつりの行事は、4月8日の開園式・花祭りから、5月5日の結願護摩修行までです
つつじのお祭り 観音寺例大祭↓
picture
picture

定点写真速報

picture



写真をクリックすると大きな写真を表示します
2025/04/27
青梅の最高気温23度とつつじには最適です。早咲きは終了しましたが護摩堂左側も色が濃くなり全山色付きました。日曜日ということもあり大変多くのお客様で賑わっており、しばらくは見頃が続くでしょう。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前
2025/04/25
令和7年のつつじまつりの見頃が来ました。中咲きの赤いツツジと遅咲きの蕾がコラボを始め護摩堂左側も色が濃くなってきました。GWは多くのお客様で賑わうことでしょう。ツツジ園での写真をインスタにアップしてはいかがでしょうか。本日の一枚は護摩堂前不動明王像です。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前
2025/04/23
雨の塩船観音寺となりました。雨に洗われ鮮やかに感じます。足元が悪い中を大変多くのお客様です。早咲きのヤマツツジから中咲きの赤いクルメツツジ・キリシマツツジに切り替わってきました。本日の一枚は護摩堂前の交通安全祈願堂横です。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前
2025/04/21
本日の一枚は山頂観音像下のヤマツツジです。早咲きのヤマツツジが最盛期を迎えております。中咲きのクルメ、キリシマツツジの蕾も膨らんできました。護摩堂右側も少し赤色がついてきました。あと数日で早咲きから中咲に切り替わっていくでしょう。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前
2025/04/19
本日の青梅市の気温は28度とツツジにとっては大変厳しい環境です。
護摩堂右のヤマツツジのオレンジ色が多くなってきました。本日の一枚はそのヤマツツジです。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前
2025/04/17
昨日今日と好天に恵まれました。気温も20度を超えてツツジには良好な環境でしょうか。早咲きのヤマツツジ系のオレンジ色が少し多くなってきました。本日の一枚は日当たりが良い場所のヤマツツジです。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前
2025/04/15
本日青梅市の気温20度ゆっくりと開花が進んでいるようです。ミツバツツジの花びらが多く開いております。ヤマツツジ、オオヤマツツジも確実に蕾が膨らんできました。本日の一枚はミツバツツジです。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前
2025/04/13
4月8日つつじまつり開園式が執り行われました。現在は早咲きのミツバツツジが開花を始めたところです。今年の開花状況は気温が低く桜も永く楽しめたようにつつじも昨年と比べ1週間ほど遅れているでしょうか。今後の天気、気温に左右されますが、4月の下旬から5月上旬には見事な花回廊にしてくれることでしょう。

 本日の一枚

 1.護摩堂 右

 2.護摩堂 左

 3. 池 前